プロテインダイエットって聞いたことありますか?
プロテインダイエットは、近年話題になっている注目のダイエット方法なんです。
プロテインダイエットに関する様々な方法・やり方がインターネット上にありますが、この記事では「執筆者のプロテインダイエット経験」を元に紹介したいと思います。
- プロテインダイエットについて知りたい
- プロテインダイエットを試してみたい
- プロテインダイエットのやり方や効果が知りたい
- どんなプロテインを買えばいいか分からない
※プロテインダイエットの効果には個人差がありますので、ご理解の上ご覧ください。
目次
プロテインダイエットとは
プロテインダイエットとは、食事の一部をプロテインに置き換えて摂取するダイエット方法です。
1食分の食事をプロテインにするということではなく、主食を抜いたことにより、主食で摂取できるはずだった必要な栄養素を「プロテイン」で摂取するというものです。
ただ食べないダイエットは、体調不良など健康面にも非常によろしくありません。
その反面、プロテインダイエットなら、主食を抜いても、その主食で得られる必要な栄養素をプロテインで摂取できるため、健康面的にもよい無理のないダイエットが可能なのです。
そもそもダイエットの個人差とは?
ダイエットは、栄養価を管理できれば意外とロジカルでデータ的に行えるんです。
ダイエットで個人差があるというのは、「基礎代謝量」・「活動量」・「栄養の摂取量」が原因であり重要な項目です。
それぞれの項目の意味は、簡単に以下のように覚えてください。
基礎代謝量:何もしなくても消費されるカロリーのこと。
活動量:1日でどれくらい動いているかの目安のこと。
栄養の摂取量:食事で摂取する栄養量のこと。
基礎代謝量は、何もしなくても消費されるカロリーとイメージしてください。
人間は、何もしなくてもカロリーを消費しているんです。その消費カロリーの値が人によって数百の差があります。
活動量については、生活リズムの個人差と言えます。デスクワークの人と、体を動かすお仕事の人とでは、圧倒的に身体の活動量が違いますよね。
つまり、同じ時間を過ごしていても消費カロリーが自然と違ってくるんです。
栄養の摂取量については、食事の量になります。1日3食と言っても、食べている内容によってカロリーは大きく変化しますよね。ご飯1杯と言っても200gだったり300gだったりするので、いつも同じと思っていても違いが出てくるのです。
「私とあの人、同じダイエットしてるのにどうして・・・?」と思ったことがある人は、お互いの生活リズムや食事について話してみるといいでしょう。確実に違いがあるので、全て同じ条件と思ってはいけません。
プロテインダイエットの始め方
プロテインダイエットについて、知識は深まったでしょうか。
健康的に無理のないダイエットを行えるのがプロテインダイエットですね。
では、実際にプロテインダイエットを始めたい場合は、どうしたらいいでしょうか。これから簡単に分かりやすく説明します。
食事を見直そう
プロテインダイエットは、まず自分の「栄養の摂取量」を知る必要があります。
そもそもなぜ太ってしまうのかというと、摂取しているカロリーが消費しているカロリーより多いからです。
そのためには、まず基本的に食事を減らすのが第一歩です。
先ほども説明した通り、ただ食事を食べないダイエットは身体への負荷が大きくおすすめできません。
しかし、減らせるところは減らさないといけないので、摂取しすぎていた栄養素の食事をまずピックアップしてみましょう。
例えば、ダイエットといったらメインの食事を減らす方が多いと思います。
食べる量が減って、確かに太りにくい環境にはなりますが、メインの食事で摂れるはずだった必要な栄養素が取れなくなりますよね。それでは意味がありません。リバウンドなどの原因にもなってしまいます。
メインの食事に多く含まれる「タンパク質」や「ミネラル」は身体を健康に保つために必要な栄養素です。メインの食事をなくしても摂取したい栄養素になるので、そこをプロテインで補いましょう。
「この食事で脂質を抑えられるけど、ミネラルが足りなくなる・・・。」という考え方ができれば、プロテインダイエットを始められますよ。
プロテインを探そう
では、どんなプロテインを買ったらいいでしょうか。
プロテインは、薬局やスーパー、ネット通販など色々な場所で購入できます。
プロテインダイエットを始める際にとても重要な「プロテインを選ぶポイント」を説明したいと思います。
プロテインを選ぶポイント
プロテインダイエットでプロテインを購入するにあたって、以下の3つのポイントに注意しましょう。
- 毎日飲める味のプロテインを選ぶ
- 目的にあったプロテインを選ぶ
- コスパの良いプロテインを選ぶ
毎日飲める味のプロテインを選ぶ
私が一番重要だと思ったのは、プロテインの「味」です。
プロテインは、ココア・バニラ・いちご・バナナなど、様々な味が用意されています。
一度、おすすめされた味のプロテインをまとめ買いして口に合わず、その後無駄になってしまった経験があります。
味は違っても栄養価は変わらないものがほとんどなので、まずは自分に合った味を見つけるところから始めてみるといいでしょう。プロテインを飲んでいる友人がいたら少しもらったり、少量のプロテインを買って試してみてください。
毎日飲むものになるので、続けられる味じゃないと大変です。
ちなみに、私のおすすめの味は「ココア」のプロテインです。
|
目的にあったプロテインを選ぶ
プロテインは、どれもパッケージが似ていますが「目的」によって成分が異なります。
プロテインの成分については、こちらのサイトで詳しく書かれているので参考にしてみてください。
詳細はこちら→ プロテインの種類について
スポーツショップなどでもプロテインは売っているので、詳しい店員さんに聞いてみるのもいいと思います。
私もおすすめのプロテインは薬局の店員さんに聞いて購入しました。
しっかり目的を伝えてから聞いてみるといいですよ。
コスパの良いプロテインを選ぶ
プロテインは、正直そこまで安いものではありません。
とても優秀な栄養補給のアイテムなので仕方ありませんが、なるべく安く購入したいですよね。
楽天やAmazonだと、お店より安く買える場合が多いです。セールなどのときは、薬局やスポーツショップも安かったりするので、近くのお店をチェックしてみましょう。
|
まとめ
プロテインダイエットについて紹介しましたが、いかがでしたか?
私もプロテインダイエットを始めて8ヶ月ほど経ちましたが、健康的に体重が落ちてきてとても満足しています!
ただし、一気に痩せるということはなく、しっかり継続して行うことが重要です。
健康を第一に考えて、自分のペースでプロテインダイエットを行ってみてください!