皆さん一度は、もう少し痩せたい、綺麗になりたいと思ったことがあるのではないでしょうか?
特に女性の方ですと、お腹まわりや二の腕に次いで、下半身の方が気になっちゃいますよね。暇があるとついつい「太ももを細くする方法」「下半身痩せ 下半身ダイエット」なんて調べちゃったりして・・・。
しかし、痩せて綺麗になるということは、そう簡単なことではありませんよね↓↓
いざダイエットなんかを始めてみても、思った通りの効果が得られず、早い段階で諦めてしまう方も少なくありません。
そこで今回は、飽き性でも続けられる!簡単脚痩せダイエットをいくつか紹介していきます♡皆さんもぜひ実践して、モデルさんのように綺麗な脚を手に入れちゃいましょう♪
目次
ダイエットを始める前に
何事もちゃんと始めるには準備が大切ですが、ダイエットも例外ではありません。
とは言え、別に巷で流行っているようなダイエット食品やダイエットグッズを買わないといけないということでもありません。
では、ダイエットを始めるための準備とは一体なんなのか・・・。
それはズバリ、自分の現状を知ること。そして、目標のサイズを決めることです!
現状のサイズを知ろう!
ダイエットにおいて最も重要なこと、それは今の自分を知ることです。
ということで、まずは実際に太もものサイズを測ってみましょう☆
現在の状態もわからないまま、適当にダイエットしていてもあまり効果は得られません。
現状を把握し、最大限の効果が見込める方法でアプローチしてこそダイエットは成功するのです!
目標のサイズを決めよう!
次に目標のサイズを決めてみましょう。
目標を立てるということは、モチベーションを維持するうえで必要不可欠です。ですが、無理な目標を立ててしまうと返ってやる気を失くしてしまう場合もあります。
なので、出来るだけ実現可能な範囲で、まずは小さな目標からコツコツステップアップしていきましょう♪
参考までに、一般的に言われている太もも・ふくらはぎ・足首の理想のサイズの算出方法を載せておきます。
- 太もも ・・・身長×0.3[cm]
- ふくらはぎ ・・・身長×0.2[cm]
- 足首 ・・・身長×0.12[cm]
※元々の体形や筋肉の付き方でも変わってくるのであくまで参考程度に。
出来れば毎日記録を付けよう!
もう一つ、ダイエットを成功させるのに必要なことは、とにかく記録を付けることです。
数値をノートにまとめるもよし、毎日同じ姿で写真に残すもよし、とにかく自分が続けやすい方法で記録を残しましょう!
1週間、2週間と続けていくうちに、きっと成果が出てくるはずです。その時にわかりやすくデータがあるのとないのとでは、その後のモチベーションに大きな差が出ます。
体形の記録以外にも、その日食べた物全てを記録するというのもおすすめです。記録しているという事実が間食に対して後ろめたさを与え、結果、間食を減らすことにつながります。
下手にダイエットのために食事制限なんかするよりも、よっぽど効果的だと思いますよ♪
タイプ別脚痩せダイエット方法
ではここからは、タイプ別脚痩せダイエット方法を説明していきます☆
まず初めに、脚の太さには大きく分けて3通りの原因があります。そして、その原因ごとにそれぞれに合ったダイエット方法というものがあります。
これらを知ることで、より効果的に太ももを細くすることが出来るので、まずは自分がどのタイプなのかチェックしてみましょう♪
タイプ①:脂肪太り
脂肪で脚が太くなってしまっている状態です。このパターンの方が半数以上ではないでしょうか。
一度自分の脚をつまんでチェックしてみてください。太ももや膝上などにつまめるお肉が付いていたならば、あなたはこのパターンの可能性大です。
下半身には脂肪を溜めこむ細胞も多くなかなか痩せにくいので、このパターンの方は根気強くダイエットに取り組みましょう!
タイプ②:むくみ太り
単純に脚がむくんでしまっている状態です。立ち仕事やデスクワークなど、あまり動かない仕事をしている方に多い状態ですね。
一度太ももなど気になる部分を10秒程度押してみてください。すぐにお肉が戻らなければむくみが原因の可能性が高いです。
また普段、靴や靴下を脱いだ直後も同様で、なかなか跡が消えなかったらむくんでいる状態だと思われます。むくみが原因の場合は、とりあえずマッサージでむくみをほぐしてあげる必要があります。
その後、むくみが解消しても尚、脚が太いと感じるならば別の原因もあるかもしれないので脂肪や筋肉が付きすぎていないか、もう一度チェックしてみましょう♪
タイプ③:筋肉太り
筋肉の付きすぎで脚が太く見えてしまっている状態です。今、過度な筋トレをしている方や過去にハードなスポーツをしていた方に多く見られますね。
太ももなどにつまめる肉がなかったり見るからにゴツゴツしている場合は、筋肉が太さの原因である可能性が高いです。
筋肉が太さの原因になっている場合には、トレーニングの量を減らしたり、しっかりストレッチ、マッサージをしてあげると効果的です♡普段、自転車に乗っていたりハイヒールを履いているという方は、その頻度を下げることでも効果が出る場合がありますよ♪
また他にも筋肉が理想的な形で付いていない場合、見た目のバランスが悪くなり、結果、太く見えるということもあります。
この場合、綺麗に見えるよう普段鍛えられていない筋肉を重点的に鍛えましょう。詳しい鍛え方は、以下の「ダイエット方法:筋肉太り編」で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♡
ダイエット方法:脂肪太り編
ここでは、脂肪太りで太くなってしまった脚を細くするダイエット方法を紹介します。
今回紹介するのは、脚を細くするにはうってつけ、口コミなどでも話題の「足パカダイエット」というダイエット法です♪
足パカダイエットは、特別な道具などを必要とせず1畳ほどのスペースさえあれば誰でも簡単に始められる、初心者にもやさしいダイエットです!
毎日10分するだけなので、夜テレビなんか見ながら出来るのもいいですよね♪
足パカダイエット
やり方は至ってシンプル♡仰向けに寝転がりながら足をパカパカするだけ!なんですが、これが結構きつい・・・。
以下に動画を置いておくので、動画を見ながらぜひチャレンジしてみてください!
いかがでしたか?
最初はきつかったり足が上がらなかったりするかと思います。きつい場合は、無理せず半分くらいの回数からスタートしましょう。そのうちだんだん慣れて出来るようになってくるはずですよ♪
効果は早いと2週間ほどで出始めるようなので、焦らずコツコツがんばっていきましょう!
足パカダイエットの口コミ
足パカダイエットて本当に効くの?と思っている方のために一部口コミを掲載しておきます。こちらも参考にしてみてください♡
ダイエット方法:むくみ太り編
ここでは、むくんで太くなってしまった脚を細くするむくみ解消法を紹介します。
むくみとは、体内に余分な水分を溜めこんでしまうことで起こります。原因は運動不足であったり、食生活の乱れであったりとさまざまですが、その原因の一つにリンパの流れの滞りがあります。
リンパの流れが滞ってしまうと、むくみが生じるほか、肩こりや疲労感などさまざまな体の不調が引き起こされます。そこで、これらを解消するために行うのがリンパマッサージです♪
リンパマッサージのやり方
リンパマッサージは基本的には、足先から腿の付け根に向かって、下から上に向けて行います。以下にやり方を簡単にまとめているので、下にあるぺこちゃんの動画とセットで参考にしてみてください♪
マッサージは、痛気持ちいいくらいがちょうどいいので、強すぎない程度に力を調整して行ってください。また、マッサージはお風呂上りに行うと、より効果的なのでおすすめですよ♡
※マッサージを行う時は、肌を傷つけないようオイルなどを塗ってから行ってください。
- 足の指と指の間に手の指を入れてグルグルとほぐすように回す。
- 手をグーにして第二関節のあたりで、足裏を指の付け根からかかとに向けてグググっと数回擦る。
- そのまま拳で、くるぶしの周りもグルグルとマッサージする。
- 足首から膝裏のあたりまで、両手の拳で挟むようにふくらはぎを擦り上げる。
- ④と同様にすねの側も骨を挟み込むようにして擦り上げる。
- ふくらはぎを揉みほぐす。揉んだり絞ってみたり♪
- 膝裏を数回押す。
- ふくらはぎ同様に太もも全体も拳を使って擦り上げる。
- 手のひら全体を使って、血流を良くするイメージで脚の付け根に向かって揉み上げる。
- 太もも全体を揉みほぐす。
- 最後に太ももの裏と脚の付け根を押して終わりです。
ぺこ流むくみ解消マッサージ
ここでは、ぺこ&りゅうちぇるでお馴染みのぺこちゃんが実際に行って痩せたという、むくみ解消マッサージを紹介してくれています♡
むくみで悩んでいる方は、ぜひこの動画を見て真似しちゃいましょう♪
ダイエット方法:筋肉太り編
ここでは、筋肉の付きすぎで脚が太くなってしまった場合の対処法を紹介します。
まずはじめに、筋肉の付きすぎで脚が太くなるというのは誰にでも起こることではありません。特にダイエットのためにしている軽い筋トレ程度ではそうそう起こりえません。
自分では筋肉かなと思っていても実はただの脂肪だという場合もあるので、今一度チェックしてみましょう♪
もし”それ”が本当に筋肉であるならば、対処法は大きく分けて2つあります。状況に応じて使い分けてください♡
タイプ①:脂肪はないのに脚が太く見える場合
こちらは、適切なトレーニング量より少し多くトレーニングなどをしてしまっている場合になりやすい形です。
脚が筋肉に覆われて見栄えまで悪くなってしまっているというほどの状態ではないので、トレーニングをしている方は少し量を減らす。普段、自転車によく乗っている、ハイヒールをよく履くという方はそれらの頻度を減らすことで改善できる場合があります。
とにかくまずは、必要以上に筋肉を使わないようにして様子を見てみましょう。その間、何もしないでいるよりは、軽いストレッチやマッサージをしてみるといいかもしれませんね♪
タイプ②:脚がゴツゴツになってしまっている場合
こちらは少し厄介で、筋肉がバランス悪く付きすぎており、見栄えにまで影響してしまっている状態です。この場合、運動量を減らしても筋肉が落ちるのには時間がかかってしまうので、別の方法で見栄えをスッキリさせていきましょう♪
ここで突然ですが、皆さんは「内転筋トレーニング」や「ハムストリング」という言葉を御存じでしょうか?どちらも普段使わない太ももの内側や裏側の筋肉を指す言葉なのですが、今この筋肉が脚痩せに効果的だと注目を集めているのです!
特にハムストリングを鍛えることは、バランスの悪くなってしまった脚を整えるのに効果的で、ほかにも脚全体の引き締め効果やむくみ解消にも効くということで非常に人気のダイエット法となっています。筋肉太りでゴツゴツになってしまった脚でもグッと引き締められるのでおすすめですよ♪
以下に、太ももの”裏側”ハムストリングを鍛える方法を紹介した動画を置いておくので、ぜひチャレンジしてみてください!
特に、運動のし過ぎで脚がゴツゴツになってしまっている方は、必要以上に筋肉を使うのをやめてぜひ一度このトレーニングだけを行ってみてください♡
動画では、チューブを使って運動を行っていますが縄跳びのようなものでも代用できると思うので、チューブがないという方も何か代用できそうなものがあれば一度試してみてくださいね♪
まとめ
今回は、特に下半身のダイエットについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
巷では、今すぐ痩せられる簡単ダイエットだとか食事制限で1ヶ月マイナス○○キロだとか嘘も本当もさまざまなダイエット情報が氾濫しています。
しかし、実際そんなに簡単に痩せられる方法なんてありませんよね。
厳しいかもしれませんが、ダイエットに近道というものは存在しません!強いて言うならば地道にコツコツ続けることこそが近道なのです。
なので皆さんもダイエットを始めるならば、相応の覚悟を持って途中であきらめずにがんばってください。そのがんばりは、いつか必ず報われますよ♡
今年こそは「脱・下半身デブ!」を掲げて下半身ダイエットを始めてみませんか?下半身ダイエットで目指せ魅せ脚デビューです♪